香川で古銭買取業者を探すなら「CoinSell」にお任せ!
                           

香川県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取では記念貨幣やメダルも扱いがあります。地域性の高い記念貨幣やメダルは、その土地での出来事を記念して発行され、デザインとして名所やイベントなどが採用されることが多いです。したがって、その土地にゆかりがある人にとって、地域性の高い記念貨幣やメダルは思い入れの深いものになるでしょう。

実際、地域性の高い記念貨幣やメダルに、多くのコレクターが魅了されています。香川県にゆかりのある記念貨幣やメダルにはどのようなものがあるのでしょうか。人気のあるものについて説明します。

香川県の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
香川県の主なイベント、名所を確認

古銭買取がさかんに行われている香川県は、いったいどのような県なのでしょうか。記念貨幣やメダルのデザインには、その土地の名所などが多く使われます。まずは、香川県の名所を紹介します。

栗林公園

栗林公園は雄大な庭園です。広大な敷地のなかには国の特別名勝に指定されている文化財庭園のなかで、一番の広さを誇る6つの池、13の築山を有しており、すべての景色を堪能するとなると、1日がかりでも飽きることはないでしょう。公園内には飲食スポットもあり、少し休憩したいときにお茶を飲んだり、瀬戸内の料理を堪能したりすることもできます。和船で遊覧しながら庭を眺めるといったアクティビティもあります。
栗林公園のそばには紫雲山がそびえ、この山を「借景」とした景観は見応えがあります。借景というのは庭園の技法の一つで、周囲の景色を庭の一部であるかのように見せる演出方法です。自然に囲まれた栗林公園では、四季折々の風景にも魅了されることでしょう。なかには、「日本三名園」とされる水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園よりも趣を感じるという意見もあるほどで、国内のみならず海外から訪れる観光客も多いです。

瀬戸大橋

瀬戸大橋は、岡山県の倉敷市と香川県の坂出市を繋ぐ橋です。巨大さで知られる瀬戸大橋ですが、一つの大きな橋ではありません。実際は、海峡部の島々に架かる6つの端を総称して瀬戸大橋と呼びます。なお、瀬戸大橋は鉄道と道路が併用されているのが特徴で、世界最長の鉄道道路併用橋としてギネスに認定されています。海底50mから海上200m、長さ10kmの空間に架かる瀬戸大橋は、高度な技術の結晶といえるでしょう。

吊橋、斜張橋、トラス橋など世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観で、四国側のみならず、本州からの眺めも圧巻です。また、ライトアップされると、昼の状態とは異なる情緒あふれる一面を目の当たりにできるでしょう。

丸亀城

丸亀城は、日本日本城郭協会が選定した「日本100名城」に選ばれた日本一高い石垣の城です。石垣は、江戸時代のすぐれた技術をもとに作られています。築城後400年ほど経過していますが、自然と調和した石垣の美しさは、現代でも健在といえるでしょう。かつては石垣の一部が崩落することもありましたが、たびたび修復がなされています。

石垣のスケールの大きさと比較して、こじんまりとして見える天守閣も、丸亀城の魅力といえるでしょう。この天守閣は、日本で最も小さな天守閣として知られており、国指定の重要文化財にも指定されています。なお、天守閣まで登ると、瀬戸内海や讃岐の山々の絶景を眺められます。巨大な石垣に沿って登っていくのは大変ですが、苦労をしてでも登りたくなるほどの魅力が、丸亀城には備わっているといえるでしょう。

お城に集うのは観光客ばかりではありません。クリスマスやバレンタインといったタイミングでは、特別なイベントも開催されています。また、ゆっくりお花見やお散歩を楽しむ憩いの場にもなっています。このように、丸亀城は多くの人に愛されるお城といえるでしょう。

香川県の記念硬貨やメダル

                                                     

香川県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨

日本で地方自治法が開始され、60年が経ったことを記念して発行されたのが「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。地方自治法の施行は国にとって非常に大きな変化であり、それを60年もの間継続できたことを祝う目的で、1000円銀貨と500円銀貨の2つが発行されました。

この記念貨幣は2008年から発行が開始され、2016年までかけて47都道府県すべての地方自治法施行60周年記念貨幣が発行されています。香川県の記念貨幣は2014年からの発行となり、比較的遅めの配布といえるでしょう。1000円銀貨は額面以上で配布され、購入者は造幣局に申し込んだ人の中から抽選で選ばれました。

図柄の説明

香川県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨には、香川県のシンボルとして知られる栗林公園の景観がデザインされています。公園の樹木や背後の紫雲山が緑で表現され、味わい深いデザインといえるでしょう。なお、描かれている景観は、築山「飛来峰」からの眺めで、栗山公園を代表するビュースポットです。

貨幣の仕様
貨種 千円銀貨幣
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
特徴 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」がデザインされています。

瀬戸大橋開通記念500円白銅貨幣

瀬戸大橋開通記念500円白銅貨幣は、1988年に瀬戸大橋が開通したことを記念して発行されました。施行当時には世界で類を見ないほどの大きさであった瀬戸大橋。建設には9年半もの時間がかかり、施工費として1兆円を越える費用がかかりました。完成時には、工事に携わった人々に加え、開通を心待ちにしていた岡山県や香川県の人々などに、大いに喜ばれたことでしょう。
なお、1988年は青函トンネルが開通した年でもあります。「青函トンネル・瀬戸大橋開通記念セット」として、青函トンネル開通記念硬貨1枚と、1988の年銘板が同梱されたセットも、40万部発行されています。

図柄の説明

瀬戸大橋開通記念500円白銅貨幣の表面には、岡山県から眺めた瀬戸大橋が描かれています。曲がりくねって重なる橋の向こうには、四国の山々が見られます。

貨幣の仕様
貨種 500円白銅貨幣
額面 500円
素材・品位 白銅・銅およびニッケル
量目 13.0グラム
裏面のデザイン 本州と四国、そして2つの島を結ぶ瀬戸大橋が描かれています。

丸亀城の記念メダル

丸亀城の記念メダルは、2010年代になって販売が開始されています。多くの記念メダルのなかでは、比較的新しいメダルといえるでしょう。入手場所は観光案内所のグッズ販売コーナーです。観光案内所は天守登り口の見返り坂のふもとにあり、丸亀城ゆかりのグッズとともに購入できます。日本には多くのお城があり、お城めぐりを趣味とする人も多いです。お城が好きな人、お城のメダルをコレクションする人々から、丸亀城の記念メダルは大いに注目されています。

図柄の説明

丸亀城の記念メダル表面には、石垣の上の天守閣がデザインされています。天守閣は三階建てで、壁の大部分は漆喰で白く塗られています。お城のデザインは、シンプルながら趣向が見られるといえるでしょう。千鳥破風と唐破風が東西と南北の2カ所に設置され、北側には石落しや素木の格子などが造られています。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
直径 31.0ミリメートル
裏面のデザイン 丸亀藩主の京極家の家紋である、平四ツ目紋が描かれています。幾何学的なデザインは特徴の家紋です。