北海度【札幌】で古銭買取業者を探すなら「CoinSell」にお任せ!
                           

北海道の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取では、普通硬貨や紙幣だけではなく記念貨幣の取り扱いがあります。地域に密着した記念貨幣はそこの土地での出来事を記念して発行され、デザインには名所やイベントなどが採用されることが多いです。その土地にゆかりがある人にとっては、特に思い入れの深いものとなるでしょう。

このようなことから、コレクターからの需要が普及しています。北海道にゆかりのある記念貨幣にはどのようなものがあるのでしょうか。今回は北海道で人気の記念貨幣について説明します。

北海道の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
北海道の主なイベント、名所を確認

北海道は、日本で一番北にある独立した島です。47都道府県の中、唯一「道」を使っています。そして、北海道は特産物や観光地として利用したいと思われる順位が全国で1位となるほど人気のある土地です。
また、広大な大地があることからお米や野菜の生産が盛んであり特に音更町ではにんじんが日本一の生産量になります。そんな北海道について、記念貨幣と関わりのある名所やイベントを詳しくスポットごとに紹介しましょう。

洞爺湖

北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にある湖です。東西に約11キロメートルで南北に約9キロメートルに広がる湖になります。湖の周りには、有珠山や昭和新山そして洞爺湖温泉などがあり北海道で人気のある観光地です。洞爺湖の名称の由来は、アイヌ語の「トヤ」からきています。トヤは、日本語で湖と岸のことです。

2008年7月7日から7月9日まで第34回首脳会議<北海道洞爺湖サミット>がザ・ウインザーホテル洞爺リゾート&スパで行われました。洞爺湖の観光でおすすめなのが、洞爺湖湖上クルーズです。遊覧船エスポアール号に乗って中島を廻る約50分間のレジャーを楽しむことができます。

船内から眺める海の景色は魅力的です。クルーズの途中、無人島にある洞爺湖森林博物館によることができます。海と山の両方が一度に満喫できるちょっと贅沢なレジャーです。

洞爺湖マラソン

洞爺湖湖畔遊歩道広場で開催されるイベントで毎年5月中旬の日曜日に行われます。前日には開会式があり、多くの地元の人や観光で来る人で賑わう様子です。

小学生向けの2キロメートルと18歳以上対象の5キロメートル・10キロメートルそしてマラソンがあります。大会の前日には洞爺湖文化センターホールにて開会式が行われ、午後8時45分からは湖上にて歓迎花火大会が開催されるスケジュールです。

マラソン大会当日の参加者全員にオリジナルのTシャツと温泉無料入浴券が進呈されます。参加賞があったりするので参加してみたくなるイベントですね。

羊蹄山(ようていざん)

北海道後志(ほっかいどうしりべし)地方南部にある高さ1898メートルで面積が6826ヘクタールの成層火山になります。山頂に行けば、直径700メートルで深さが200メートルの火口が見られるでしょう。

また、4種類の登山コースがあり登山観光客にとって人気のスポットです。7月上旬から8月上旬には、高さ1700メートル以上の場所で100種類以上の高山植物の花が見られ130種類以上の野鳥が生息しています。

北海道の記念硬貨やメダル

                                                     

北海道の地方自治法施行60周年記念貨幣1000円銀貨

北海道の地方自治法施行60周年を記念した貨幣です。発行年度は平成20年9月になります。特に1,000円銀貨は価値が高くて人気のある硬貨であり、コレクターからは需要がある貨幣です。1000円銀貨は全てカラーコインであり、北海道の鳥であるタンチョウが大空を飛ぶ姿と洞爺湖の景色はインパクトがあります。

図柄の説明

北海道の地方自治法施行60周年を記念貨幣である1000円銀貨の図柄は、裏面に洞爺湖とタンチョウの飛んでいる様子と表面に三日月と雪の結晶と算用数字の1000をデザインしたものです。
タンチョウとは、国の天然記念物であり昭和39年北海道の鳥に指定されました。国内で繁殖する鳥としては最大です。一時絶滅の危機に遭いましたが地元の人々による給餌によって絶滅が免れ、今では1000羽ほどのタンチョウが釧路と室蘭地方に生息しています。

貨幣の仕様
貨種 千円銀貨幣
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
裏面のデザイン 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」がデザインされています。

札幌五輪記念硬貨

札幌五輪記念硬貨は、1972年1月28日に札幌オリンピックを記念して造られた記念貨幣です。硬貨のデザインはシンプルですが、当時のオリンピックの様子がわかるデザインになっています。

図柄の説明

硬貨のデザインには、裏面は五輪のマークと算用数字の100を真ん中に初雪の雪紋が印字されている様子です。一方、表面は聖火台と漢数字の百円があしらわれています。

貨幣の仕様
貨種 記念硬貨
額面 100円
素材・品位 白銅(銅75%・ニッケル25%)
量目 12グラム
直径 30ミリメートル
発行枚数 3000万枚
裏面のデザイン 五輪のマークと初雪の雪紋と算用数字の100が描かれています。

第11回札幌オリンピック冬季大会記念メダル

第11回札幌オリンピック冬季大会記念メダルは、札幌で1972年2月3日から2月13日まで開催されたオリンピックを記念して造られました。日本およびアジアで初めて開催された冬季オリンピックです。

また、札幌オリンピックを機にさまざまな競技場が建設されました。よって、札幌の冬季スポーツは発展していきスポーツイベントの開催地としてたくさん利用されています。特にスキージャンプノーマル70メートル級では、日本人3人が表彰されメダルのデザインにも採用されました。

図柄の説明

硬貨のデザインは、表にはスキージャンプを行う選手が刻まれています。これは、スキージャンプの金銀銅のメダルを同時に獲得したことからです。一方、裏は札幌オリンピックのロゴマークと第11回札幌オリンピック冬季大会の文字が印字されています。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
素材・品位 金・銀・銅
直径 33ミリメートル
特徴 金・銀・銅メダルの3点セットで販売されていました。
裏面のデザイン 札幌オリンピックのロゴマークと第11回札幌オリンピック冬季大会の文字が描かれています。