大阪【梅田/難波/天王寺/堺市】で古銭買取業者を探すなら「CoinSell」にお任せ!
                           

大阪府の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取では記念貨幣やメダルも扱いがあります。地域性の高い記念貨幣やメダルは、その土地での出来事を記念して発行され、デザインとして名所やイベントなどが採用されることが多いです。したがって、その土地にゆかりがある人にとって、地域性の高い記念貨幣やメダルは思い入れの深いものになるでしょう。

実際、地域性の高い記念貨幣やメダルに、多くのコレクターが魅了されています。大阪府にゆかりのある記念貨幣やメダルにはどのようなものがあるのでしょうか。人気のあるものについて説明します。

大阪府の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
大阪府の主なイベント、名所を確認

古銭買取がさかんに行われている大阪府は、いったいどのような地域なのでしょうか。記念貨幣やメダルのデザインには、その土地の名所などが多く使われます。まずは、大阪府の名所を紹介します。

大阪城

大阪城は、戦国時代の覇者ともされている豊臣秀吉が建築した城です。しかし、もともとの大阪城は、「大坂夏の陣」で焼失。現代に残っている城は、徳川幕府によって再建されたものです。安土桃山時代に建築されてから数百年の歴史が流れても、たびたびの復元工事を経て、今でも絢爛豪華な造りのお城を見ることができます。

大阪城は、高い石垣と立派な天守閣が特徴的です。お城の足元から見上げると、そびえたつ天守閣に圧倒されることでしょう。天守閣の中身は博物館になっており、大阪城の歴史を学ぶことができます。お城の上まで登ると、大阪の街が一望できます。立派な金の鯱を視界にとらえつつ、街並みを楽しむことができるでしょう。

大阪城は、エンターティメントも充実しています。夜のイルミネーションイベントや、茶道体験のような文化活動も楽しめます。大阪城はお城巡りを趣味とする人ばかりでなく、多くの人に愛されるスポットといえるでしょう。

あべのハルカス

大阪城からも見ることができる「あべのハルカス」。あべのハルカスは、日本一高いビルとして2014年にグランドオープンしました。地下5階、地上60階の巨大なビルの中には、百貨店やオフィス、ホテル、美術館、最上階の展望台などさまざまなジャンルの施設が入居しています。また、ターミナル駅と直結しておりアクセス面も抜群といえるでしょう。直結する大阪阿部野橋駅からは、多くの鉄道路線が利用可能です。

「ハルカス」という言葉は、古語の「晴るかす」に由来し、「人の心を晴れ晴れとさせる」という意味があります。実際にあべのハルカスを訪れてみると、言葉の意味を良く実感できるでしょう。最上階の展望台からは、大阪の街並みにとどまらず、京都や神戸、淡路島まですっきりと見渡すことができます。ほかにも、あべのハルカスには、心が晴れやかになるイベントやサービスが盛りだくさんです。

通天閣

1912年に建てられた通天閣。通天閣は、大阪随一の観光スポットとなっており、展望台や、足の裏をなでるとご利益があるとされる「ビリケン像」のほか、漫才や落語、演歌などのショーなどを楽しむことができます。

通天閣には、大阪らしい面白いサービスが満載です。地上94mの高さで存分にスリルを満喫できる屋外展望台や、夜にはネオンやミラーボールがきらめく「ヒカリの展望台」などがあります。加えて、金色に輝く「黄金の展望台」や、大阪発祥の企業のアンテナショップなども見逃せません。ここでしか楽しめない面白さは、多くの観光客を魅了するでしょう。

大阪府の記念硬貨やメダル

                                                     

大阪府の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨

日本で地方自治法が開始され、60年が経ったことを記念して発行されたのが「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。地方自治法の施行は国にとって非常に大きな変化であり、それを60年もの間継続できたことを祝う目的で、1000円銀貨と500円銀貨の2つが発行されました。

この記念貨幣は2008年から発行が開始され、2016年までかけて47都道府県すべての地方自治法施行60周年記念貨幣が発行されています。大阪府の記念貨幣は2015年から発行されました。比較的遅めの時期に発行されたこの記念貨幣ですが、日本有数の大都市である大阪です。記念貨幣の発行を、待ち望んでいた人は多いでしょう。カラフルな1000円銀貨は人気で、造幣局にて抽選が行われました

図柄の説明

大阪府の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨には、大阪城を背景に文楽がデザインされています。1000円銀貨はカラーコインであり、大阪城や文楽人形の美しさが見事に表現されています。

文楽とは、人形を操ってお芝居をする、人形浄瑠璃のお芝居です。日本の伝統芸能の一つである文楽は、江戸時代に大阪道頓堀の竹本座から生まれました。語り・音楽・人形の3つの要素が一体となった文楽は、一時は衰退したこともありました。しかし、見事に勢いを取り戻し、2000年代にはユネスコ無形文化遺産に登録されるまでに発展しています。

文楽は大阪の国立文楽劇場で見ることができ、2019年には、海外の人でも文学を楽しみやすい「Discover BUNRAKU」というイベントも開催されました。文楽の素晴らしさをアピールする動きが、国内外問わず広まっています。

貨幣の仕様
貨種 千円銀貨
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
裏面のデザイン 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」がデザインされています。

あべのハルカスの記念メダル

あべのハルカス記念メダルは、ビルの竣工を記念して発行されました。1周年、3周年、5周年と定期的に新しいデザインが発表され、コレクションしがいがあるメダルといえるでしょう。多くの記念メダルは、裏面のデザインは同じことが多いですが、あべのハルカス記念メダルは、裏面にもこだわりが見られます。

図柄の説明

あべのハルカス記念メダルにはいくつもの種類があり、あべのハルカスビルや「あべのべあ」などが描かれています。カラフルでポップなデザインからスタイリッシュなものまで、大人から子どもまで受け入れやすい記念メダルといえるでしょう。なお、2019年には5周年を記念してカラフルな記念メダルが発行されています。

あべのべあとは、ハルカス展望台のくまのキャラクターで、空模様の体と穏やかな表情が特徴的なキャラクターです。あべのべあ名義のTwitterでは、あべのハルカスの情報を数多くチェックすることができるでしょう。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
直径 31.0ミリメートル
裏面のデザイン 発行当初はあべのハルカスのロゴマークがデザインされていましたが、ほかにも、アニバーサリーを記念するもの、300メートルの高さを題材にしたもの、3周年を記念するものなどが作られています。

通天閣の記念メダル

通天閣の記念メダルは、頻繁に新しいデザインが発行されます。最初のメダルは1990年代に販売され、年間約3万枚の売れ行きとのことです。魅力的なデザインに引き付けられ、購入する人が後を絶ちません。

図柄の説明

通天閣の記念メダルには、多くのデザインがあります。定番の通天閣がデザインされたもの以外に、各種キャラクターとコラボレーションしたものや、ビリケン様、大阪名物たこ焼きなどさまざまです。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
直径 31.0ミリメートル