【古銭買取】群馬前橋で記念硬貨などが高額な相場情報や豆知識
                           

群馬県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取の対象となるのは古銭だけではありません。記念貨幣や記念メダルも買取の対象です。記念貨幣や記念メダルは集めている人が多く、欲しがるのはコレクターばかりではありません。

とくに特定の地域で行われたイベントに関するものや、地元の名所がデザインされたものなどは、普段記念貨幣や記念メダルを集めていない人が購入することもあり得ます。地元愛の強い人やイベントに参加した人が購入する可能性もあるので、地域的な需要についても考慮するようにしましょう。

特定の地域に関連する記念貨幣や記念メダルは、その土地やイベントに対する思い入れの強さが買取価格に大きく影響します。持ち込むなら、記念貨幣や記念メダルとの関連性が深い地域がおすすめです。

群馬県との関連が深い記念貨幣や記念メダルにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは群馬県で人気がある記念貨幣や記念メダルについて解説します。

群馬県の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
群馬県の主なイベント、名所を確認

群馬県ゆかりの記念貨幣や記念メダルを紹介する前に、群馬県の名所や群馬県民の思い入れが強そうなイベントについて知っておきましょう。

そのようなものが記念貨幣や記念メダルのデザインに採用されると、他の地域よりも需要が高まる可能性があります。この段落では、古銭買取の価格に影響することが考えられる群馬県の名所や博覧会などについて紹介します。

富岡製糸場

富岡製糸場は、群馬県だけでなく日本を代表する産業遺産の1つです。1872年(明治5年)に近代化に向け、明治政府が模範器械製糸場として設立しました。諸外国と対等な立場で取引を進めるためには、産業の近代化や技術の革新が不可欠でした。そこで強化の対象になったのが、当時最大の輸出品だった生糸の生産です。西洋式の器械と技術を取り入れ、全国から集めた400人を超える工女に操糸技術を覚えさせました。技術指導者を育成し、全国各地の製糸場に送り込んだことで、製糸業が日本を支える一大産業になったのです。

1987年(昭和62年)には操業を停止しましたが、その後も当時のままの状態で建物が保存されています。2005年(平成17年)に国の史跡に指定され、2006年(平成18年)に国の重要文化財となりました。2014年(平成26年)には、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴と共に、「富岡製糸場と絹産業遺産群」としてユネスコの世界遺産に登録されています。

草津温泉

群馬県は多くの温泉が湧き出ている県です。温泉地は県内に200カ所以上あり、宿泊可能な温泉地だけでも90カ所以上あります。その中でも全国的に有名なのが草津温泉です。江戸時代の温泉番付では、「西の有馬、東の草津」と当時の最上位である大関に選出されていました。

「恋の病以外ならどんな病気でも治る」と言われるほど船室が優れていて効能も豊富です。酸性が強く、硫黄の臭いが強い温泉で、源泉の温度も高いことから、伝統的に湯もみが行われています。

湯もみによって湯の温度を下げ、湯あたりを和らげてから入るのが草津温泉ならではの入浴法です。湯もみ風景や湯畑が広がる町並みを見に立ち寄る観光客も少なくありません。

赤城山

赤城山は、県庁所在地の前橋市をはじめ、桐生市、沼田市、渋川市の4市と利根郡昭和村に広がる、群馬県を代表する山です。山頂付近にはカルデラ湖の大沼があり、周囲には赤城山特有の植生が広がっています。

山岳信仰の対象としても古くから県民に愛されてきました。登山やハイキング以外にも、釣りやキャンプなどのレジャーも盛んで、四季折々の楽しみ方ができる点が魅力です。首都圏からの日帰りも可能なので、県外から訪れる観光客も目立ちます。

群馬県の記念硬貨やメダル

                                                     

富岡製糸場世界遺産登録記念メダル

2014年(平成26年)に群馬県を代表する歴史的建造物の富岡製糸場がユネスコの世界遺産に登録されました。そのことを記念し、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の協力のもと作成されたメダルです。

単体のメダルとしては、純金製メダルが直径50ミリのものと直径28ミリのものの2タイプ、純銀製メダルが直径55ミリのものが作成されました。純金、純銀メダル2点をセットにしたタイプも販売されていますが、いずれも発行枚数が少ないため希少価値が高いといえます。

中でも、直径50ミリの純金製メダルは50個限定で、メダル本体に01~50までの製造番号が刻印されている超限定仕様です。番号によってはさらに高値での買取が期待できるかもしれません。発行時に専用ケースと純度保証の認定書が添えられているので、認定書とケース付きで出すことが重要です。

図柄の説明

富岡製糸場世界遺産登録記念メダルは、純金、純銀のいずれも図柄は同じです。サイズによる違いもありません。表面の図柄は、富岡製糸場の建物とそこで働く工女の姿です。右下部分には、富岡市の花として桜が描かれています。裏面には絵ではなく「世界遺産」の4文字を配しているのが特徴的です。書家・中塚翠涛氏の書が採用されています。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
素材・品位 純金製:金・純金
量目 91.5グラム
特徴 純度保証の認定書添付、造幣局品位検定極印入りです。

群馬県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨

地方自治法施行60周年記念貨幣は、地方自治法の施行から60年経ったことを記念して作られた記念貨幣です。2008年(平成20年)から2016年(平成28年)にかけて、各都道府県にちなんだものが順次発行されました。群馬県の地方自治法施行60周年貨幣(1000円銀貨幣)は、2013年(平成25年)に発行されたものです。

図柄の説明

群馬県の地方自治法施行60周年記念貨幣のうち、1000円銀貨の表面に描かれているのは、富岡製糸場東繭倉庫と工女です。1872年(明治5年)、当時日本を代表する輸出品であった生糸の品質を向上させ、なおかつ大量生産するために、明治政府は富岡製糸場を創設しました。いち早く西洋式の機械と技術を取り入れ、蚕の品種改良も行った、日本の製糸業の発展に大きく寄与した施設です。

1987年(昭和62年)の操業停止以降も、多くの建物が当時のままの状態で残され、2005年(平成17年)には国の史跡、2006年(平成18年)には国の重要文化財に指定されました。
さらに、2014年(平成26年)には、他の3施設と共に「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界文化遺産に登録されています。産業遺産としては、「石見銀山遺跡とその文化的景観」に続く国内2例目の登録です。

貨幣の仕様
図柄 表面 裏面
貨種 千円銀貨幣
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
裏面のデザイン 日本の代表的な自然美として「雪」「月」「花」をデザインに採用しました。環状に配することで、地方公共団体の行政や経済、文化が好循環し、健全に発展する様子を表現しています。

群馬県の地方自治法施行60周年記念貨幣・500円バイカラー・クラッド貨幣

地方自治法施行60周年記念では、額面1000円の銀貨以外に、500円バイカラー・クラッド貨幣も発行されました。発行枚数が多く販売価格も手ごろだったため、かなりたくさんの人が持っていると考えられます。

単体での高額買取はあまり期待できませんが、2種類の貨幣は異なるタイミングで発行されているため、1000円銀貨幣と500円バイカラー・クラッド貨幣をセットで売れば高額査定も期待できそうです。そこで、群馬県の地方自治施行60周年記念貨幣である、500円バイカラー・クラッド貨幣について解説します。

図柄の説明

表面のデザインは、明治時代最大の輸出品であった製糸業のさらなる発展に寄与した富岡製糸場と、そこで働いていた工女を描いたものです。富岡製糸場は、国の一大企業として、西洋式の機械や技術を取り入れており、蚕の品種改良にも力を入れました。全国から集められた400人以上の工女は、富岡製糸場で学んだ操糸技術をそれぞれの故郷に持ち帰り、全国で製糸業を発展させた立役者です。

貨幣の仕様
貨種 バイカラー・グラッド貨幣
額面 500円
素材・品位 ニッケル黄銅、白銅及び銅 銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
量目 7.1グラム
直径 26.5ミリメートル
発行枚数 172万枚
裏面のデザイン 2008年(平成20年)が、「和同開珎」が初めて鋳造されてから1300年に当たるということから、古銭をイメージしたデザインになっています。「地方自治」の4文字を古銭のように配しているのが特徴的です。