鹿児島で古銭買取業者を探すなら「CoinSell」にお任せ!
                           

鹿児島県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取では記念貨幣やメダルも取り扱いがあります。地域性の高い記念貨幣やメダルは、その土地での出来事を記念して発行され、デザインとして名所やイベントなどが採用されることが多いです。
したがって、その土地にゆかりがある人にとって、地域性の高い記念貨幣やメダルは思い入れの深いものになるでしょう。
実際、地域性の高い記念貨幣やメダルに、多くのコレクターが魅了されています。鹿児島県にゆかりのある記念貨幣やメダルにはどのようなものがあるのでしょうか。人気のあるものについて説明します。

鹿児島県の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
鹿児島県の主なイベント、名所を確認

古銭買取がさかんに行われている鹿児島県は、いったいどのような県なのでしょうか。記念貨幣やメダルのデザインには、その土地の名所などが多く使われます。まずは、鹿児島県の名所を紹介します。

屋久島

屋久島は、鹿児島から南の方角にある島で、種子島の横に並んでいます。世界自然遺産に登録されている屋久島では、手付かずの自然に出会えます。樹齢7200年以上の縄文杉のような雄大な自然を目の前にして、感動的な体験ができるでしょう。映画「もののけ姫」のモデルになった幻想的な雰囲気の白谷雲水峡や、貴重なアオウミガメが産卵に訪れる永田浜など、魅力的なスポットが豊富です。

南国のイメージを持たれることも多い屋久島ですが、実は、気候分布は亜熱帯から亜寒帯まであり、それぞれの気候に応じてさまざまな動植物が生息しています。平地は温かく、ブーゲンビリアなど南国の花が咲き乱れる一方、標高約1900mの山頂部では、北海道さながらの温度になります。一つの島内でこれほどの気候差が見られるのは、珍しいといえるでしょう。

奄美大島

鹿児島の南に点在するトカラ列島と、沖縄諸島の間に連なる奄美大島・加計呂麻島などを含む8つの有人島からなる島々を奄美群島といいます。特に、世界自然遺産登録を目指す奄美大島には亜熱帯の豊かな自然が広がっており、島特有の生態系から「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。

奄美大島には、国内で二番目に広いマングローブの原生林があり、絶滅危惧種に指定されているアマミノクロウサギや、天然記念物のルリカケスなどのといった希少な生き物が多く暮らしています。これらの生き物と出会うべく、奄美大島を訪れる人も少なくありません。また、シュノーケリングでウミガメとともに泳いだり、ホエールウォッチングをしたりと、ほかにも数多くの心に残る体験ができるでしょう。

いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館は、九州最大規模の水族館です。南国の海で見られる魚や生物がたくさん展示されていて、イベントやショーも盛況です。特に、日本でも数少ないジンベイザメの展示は見逃せません。ほかにも、日本ではかごしま水族館でしか見ることができないウミウシの常設展示、サツマハオリムシなど、展示が難しい深海生物にも注目しましょう。

いおワールドかごしま水族館では、ショーやふれ合い体験も楽しめます。イルカやアシカによる馴染み深いショーばかりではなく、電気ウナギの放電ショーなど、ほかではなかなか見られないイベントもあります。

鹿児島県の記念硬貨やメダル

                                                     

鹿児島県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨

日本で地方自治法が開始され、60年が経ったことを記念して発行されたのが「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。地方自治法の施行は国にとって非常に大きな変化であり、それを60年もの間継続できたことを祝う目的で、1000円銀貨と500円銀貨の2つが発行されました。

この記念貨幣は2008年から発行が開始され、2016年までかけて47都道府県すべての地方自治法施行60周年記念貨幣が発行されています。なお、鹿児島県の記念貨幣は2013年からの発行となっています。1000円銀貨は額面以上で配布され、購入者は造幣局に申し込んだ人の中から抽選で選ばれました。

図柄の説明

鹿児島県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨には、屋久島の縄文杉と永田岳、屋久島シャクナゲがデザインされています。永田岳は九州で二番目に高い山で、屋久島の中央部に位置します。

屋久島シャクナゲは、標高1600mを超えてくると見られる高山植物です。永田岳や宮之浦岳の登山道を散策していると、見かける場合もあるでしょう。花は赤い色をしています。赤から桃色、白色としだいに薄い色に変わっていくので、同じ花でもきれいなグラデーションを楽しめるでしょう。開花時期は5月末から6月で、初夏の登山シーズンに見ごろを迎えます。

貨幣の仕様
貨種 千円銀貨幣
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
特徴 斜めギザ・潜像など
裏面のデザイン 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」のデザイン

奄美群島復帰50周年1000円銀貨幣

奄美群島復帰50周年1000円銀貨幣は、奄美群島が日本に返還されて50周年経過したことを記念して2003年に発行されました。太平洋戦争が1945年に終了してから、奄美群島はアメリカ軍の支配下に置かれていました。しかし、不満を感じた住民の活動などを受け、1953年に、奄美群島は日本に復帰することとなったのです。

この記念貨幣は、カラーコインであることなどを理由に製造コストがかさみ、額面の1000円を大幅に上回る6000円で販売されています。しかし、プレミアム価格であったものの、この貨幣を手に入れたいと望む人は多く、抽選が行われたほどの人気でした。

図柄の説明

奄美群島復帰50周年1000円銀貨幣の表面には、ルリカケスとテッポウユリがデザインされています。ルリカケスは奄美大島南部の森林などに生息するカラス科の鳥です。光沢のある青紫色と赤褐色の羽、そして飛ぶときに見える尾羽の先端の白い線は多くの人を魅了する美しさです。カラーの記念貨幣では、ルリカケスの美しさがよく表現されています。

また、テッポウユリは、九州南部から沖縄が原産の花です。本州でも、園芸用に改良された種類が多く広まっており、見たことがある人も多いのではないでしょうか。大きなラッパ型の花が特徴で、その華やかさから、冠婚葬祭などにも多く用いられます。

貨幣の仕様
図柄 表面 裏面
ルリカケスとテッポウユリ 奄美群島の地図
貨種 千円銀貨幣
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 5万枚

いおワールドかごしま水族館の記念メダル

かごしま水族館の記念メダルは、2015年に発売が始まっています。比較的記念メダルの中では新しいものなので、見たことがない人も多いのではないでしょうか。かごしま水族館内のミュージアムにて、自動販売機で購入できます。

図柄の説明

いおワールドかごしま水族館のメダルは、ジンベイザメとイルカの2種類のデザインがあります。ジンベイザメもイルカも、どちらも水族館を代表する生き物といってよいでしょう。
特に、イルカについては、のびのびと泳ぐ姿を「イルカ水路」から確認できるとあって注目を集めています。イルカ水路は、水族館から錦江湾に通じています。広い水路を悠々と泳ぐイルカの姿は自然の状態に近く、一見の価値があるといえるでしょう。

貨幣の仕様
図柄 表面 裏面
ジンベイザメとイルカの2種類のデザイン かごしま水族館と煙をあげる桜島
貨種 記念メダル
直径 31ミリメートル