鳥取で古銭買取業者を探すなら「CoinSell」にお任せ!
                           

鳥取県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取では記念貨幣やメダルも扱いがあります。地域性の高い記念貨幣やメダルは、その土地での出来事を記念して発行され、デザインとして名所やイベントなどが採用されることが多いです。したがって、その土地にゆかりがある人にとって、地域性の高い記念貨幣やメダルは思い入れの深いものになるでしょう。
実際、地域性の高い記念貨幣やメダルに、多くのコレクターが魅了されています。鳥取県にゆかりのある記念貨幣やメダルにはどのようなものがあるのでしょうか。人気のあるものについて説明します。

鳥取県の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
鳥取県の主なイベント、名所を確認

古銭買取がさかんに行われている鳥取県は、いったいどのような県なのでしょうか。記念貨幣やメダルのデザインには、その土地の名所などが多く使われます。まずは、鳥取県の名所や著名人を紹介します。

鳥取砂丘

鳥取砂丘は、東京ドーム117個分の広さで、日本海側に広がっています。砂丘の一部は山のように盛り上がっており、上ると砂丘と海を見渡せます。砂と海の織りなす風景から、異国情緒を感じられるでしょう。

砂丘ではラクダに乗ったり、パラグライダーやサンドボードといったダイナミックなアクティビティを体験したりできます。特に、砂丘ならではのスポーツというと、サンドボードが挙げられるでしょう。サンドボードが体験できる場所は日本ではかなり少なく、なかでもレッスンを受けられるのは、鳥取砂丘だけです。スノーボードとも滑り心地が異なるそうで、珍しいスポーツを体験するために、多くの人が鳥取砂丘に訪れています。

砂丘の周辺には、エンターティメント施設がいろいろあります。砂丘周辺では梨園が多く、8月末から9月にかけて梨狩りを楽しめます。また、世界初の「砂」を使った彫刻が展示される、砂の美術館にも注目してみましょう。大きな彫刻は、テーマが毎年変わります。何度訪れても新しい表情を見せてくれると期待できます。

夢みなとタワー

夢みなとタワーは、ジャパンエキスポ '97鳥取「山陰・夢みなと博覧会」のシンボルとして境港市に建設された、鳥取県を代表するランドマークタワーです。43mという高さは、全国のタワーと比較すると小さいと感じるかもしれません。しかし、注目すべきはタワーの構造です。夢みなとタワーは、「テンセグリティ構造」の建物のなかでは、世界一の高さを誇るタワーなのです。

テンセグリティ構造とは、材料の圧縮力・張力のバランスで成り立つ構造を指します。夢みなとタワーを見ると、鉄柱とリングからなる白い骨組みが、複雑な模様を描いているのがわかるでしょう。このように、夢みなとタワーは、機能美にすぐれた建築物といえます。

夢みなとタワーは、地域住民の商業や生活に寄り添う施設でもあります。タワーの内部には、ビジネスに使える会議室、展示などに活用できる多目的スペースなどが作られています。また、タワーがある夢みなと公園は、潮風を感じながら散歩するなど、のんびりするのに最適です。

水木しげる記念館

水木しげるは、鳥取県の境港市出身の漫画家で、妖怪をテーマにした作品を数多く生み出しました。中でも有名なのが、「ゲゲゲの鬼太郎」ではないでしょうか。この作品では、ゲゲゲの鬼太郎をはじめとする個性豊かな妖怪が人気で、アニメや映画にもなっています。老若男女問わず、多くの人に親しまれる作品といえるでしょう。

鳥取県には、水木しげるに関するスポットがいくつもあります。境港駅を出てすぐ見えるのが「水木しげるロード」。妖怪たちのブロンズ像が展示された道を歩いていくと、「水木しげる記念館」にたどり着きます。記念館では、直筆の壁画や原画、水木しげるの人生や仕事ぶりを紹介するコーナーなどを展示しています。

鳥取県の記念硬貨やメダル

                                                     

鳥取県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨

日本で地方自治法が開始され、60年が経ったことを記念して発行されたのが「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。地方自治法の施行は国にとって非常に大きな変化であり、それを60年もの間継続できたことを祝う目的で、1000円銀貨と500円銀貨の2つが発行されました。

この記念貨幣は2008年から発行が開始され、2016年までかけて47都道府県すべての地方自治法施行60周年記念貨幣が発行されました。なお、鳥取県の記念貨幣は、2011年に販売されています。記念貨幣を手に入れたいと望む人は非常に多く、鳥取県からの申込は約2倍、鳥取県を除く全国からは、約4倍の申し込みが寄せられました。

図柄の説明

鳥取砂丘と、山陰海岸の千貫松島がデザインされています。砂丘の風紋と、夕焼けの千貫松島が神秘的な雰囲気を醸し出しています。風紋とは、風に吹かれてできたさざ波のような模様のことを示し、砂粒の大きさや乾燥具合、風の強さなどあらゆる条件が整うことで作ることができます。きれいな風紋を見るには、観光客が少ない朝方を狙うとよいでしょう。足跡が少ない砂丘で、出来上がったばかりの風紋が見られるかもしれません。

千貫松島は、トンネルのように大きな穴があいた島です。島の上には一本の松が生えており、不思議な情景は日本の地質百選に選ばれるほどです。かつての鳥取藩藩主が、「自宅の庭にこの島をうつすことができたら、褒美に銀千貫を与える」と言ったことから、千貫松島という名前が生まれました。

貨幣の仕様
貨種 千円銀貨幣
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
裏面のデザイン 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」がデザインされています。

夢みなとタワー記念メダル

夢みなとタワーの記念メダルは、タワー最上階の展望室の自動販売機で購入できます。全面ガラス張りの展望室なので、境港や中国地方で最高峰の国立公園大山など見どころが多いでしょう。

図柄の説明

記念メダルのデザインは2種類あり、夢みなとタワーと、鳥取県のゆるキャラ「トリピー」がデザインされています。

トリピーは、体が緑色のセーラー服を着た鳥のキャラクターで、夢みなと博覧会のマスコットキャラクターとして誕生しました。かわいい丸い体は、鳥取県の名産である20世紀梨をイメージしています。現在も鳥取県のPRキャラクターとして活躍し、地域住民から愛されています。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
直径 31.0ミリメートル
裏面のデザイン 夢みなとタワーと境港の文字がデザインされています。

ゲゲゲの鬼太郎アニメ化50周年プルーフ貨幣セット

ゲゲゲの鬼太郎アニメ化50周年貨幣セットは、ゲゲゲの鬼太郎のアニメ化50周年を記念して2018年に発行されました。鬼太郎のキャラクターが描かれたケースに、各貨幣と銀の記念メダルが収納されています。

図柄の説明

銀メダルの表面には、「一反木綿」に乗った、鬼太郎と「目玉のおやじ」がデザインされています。どちらの妖怪も、鬼太郎のアニメに良く登場するキャラクターといえるでしょう。

一反木綿は鬼太郎の仲間の妖怪の一人で、鹿児島に伝わる反物の妖怪とされています。また、目玉のおやじは鬼太郎の父親です。アニメでは、鬼太郎に暖かく接する様子を見ることができるでしょう。

貨幣の仕様
貨種 プルーフ貨幣セット
素材・品位 銀・銀および銅
販売数量 2万セット
特徴 666円・1円、5円、10円、50円、100円、500円がそれぞれ一枚ずつセットされています。
裏面のデザイン 入浴中の目玉のおやじがデザインされています。