神奈川【横浜】で古銭や記念硬貨の買取業者を探すなら「CoinSell」にお任せ!
                           

神奈川県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介

古銭買取では記念貨幣やメダルも扱いがあります。地域性の高い記念貨幣やメダルは、その土地での出来事を記念して発行され、デザインとして名所やイベントなどが採用されることが多いです。したがって、その土地にゆかりがある人にとって、地域性の高い記念貨幣やメダルは思い入れの深いものになるでしょう。

実際、地域性の高い記念貨幣やメダルに多くのコレクターが魅了されています。神奈川県にゆかりのある記念貨幣やメダルには、どのようなものがあるのでしょうか。人気のあるものについて説明します。

神奈川県の買取りおすすめ業者の紹介

バイセル

バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。

また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。

記念貨幣のデザインにも採用!
神奈川県の主なイベント、名所を確認

古銭買取がさかんに行われている神奈川県は、いったいどのような県なのでしょうか。記念貨幣やメダルのデザインには、その土地の名所などが多く使われます。まずは、神奈川県の名所を紹介します。

鶴岡八幡宮

神奈川県有数のパワースポットとして有名な鶴岡八幡宮。源頼朝が建てたことでも知られるこの神社は、常に多くの参拝客で賑わっています。鶴岡八幡宮は、JR江ノ電鎌倉駅から徒歩で参拝できる神社です。
駅から延びる参道には、春には桜やツツジが咲き誇り、美しさに魅了されることでしょう。鳥居をくぐるとダイナミックな源平池が広がっており、四季折々の景観には定評があります。また、歴史ある鶴岡八幡宮では、春や秋の神事で流鏑馬が開催されます。なお、江戸時代に建築された上宮の本殿と幣殿等は、国の重要文化財に指定されています。
鶴岡八幡宮は、地域住民の日常にも深く関わりがある神社といえるでしょう。普通の神社と同じように、祈祷が受けられたり、結婚式を挙げたりすることが可能です。結婚式は、神社の中心部に位置する「舞殿」で行われ、厳かな雰囲気のなかで式を挙げたい新郎新婦からの人気は絶大です。また、神社内には幼稚園も。子どもたちは豊かな自然環境のなかで、のびのびと成長しています。

新江ノ島水族館

江ノ島水族館は、観光スポットとして有名な江ノ島から歩いて行ける距離にあります。この水族館の特徴は、遊びながら学ぶことができる「エデュテインメント型水族館」ということでしょう。ほかの水族館とは一味違う演出を、大いに楽しむことができます。
たとえば、ダイバーが水中カメラをもって、至近距離で魚たちを撮影する水中ショー「フィンズ」。このショーでは、水槽を外から眺めていたのではわからない映像を見ることができます。また、お泊りナイトツアー「新江ノ島水族館・夜の探検隊」では、閉館後に生き物たちの夜の生態を観測することもできます。

このようなオリジナリティーあふれるイベントが、多くの人を引き付けてやみません。新江ノ島水族館では、魚以外に、カピバラやカワウソ、アシカ、ペンギンなどいろいろな生き物たちが出迎えてくれます。子どもから大人まで楽しめる水族館といえるでしょう。

横浜中華街

横浜中華街は、横浜市中区に位置する大規模なチャイナタウンです。中華街というとグルメを思い浮かべる人が多いでしょう。おいしいグルメがひしめく中華街には、食べ歩きを楽しむ人々があふれかえっています。
小籠包やシュウマイなど中華料理の定番から、パンダの顔をデザインした中華まんのように面白味があるものまで、幅広いジャンルのグルメを堪能できます。

観光スポットにも注目してみましょう。エンターティメント施設「横浜大世界」では、トリックアートを体験できるミュージアムなどが人気です。カフェやレストランのほか、中華街を歩くにはもってこいの、衣装レンタルサービスもあります。また、中華街のパワースポットといえば、「関帝廟」。三国志の英雄が祀られている寺院として有名で、さまざまなご利益があるとされています

神奈川県の記念硬貨やメダル

                                                     

神奈川県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨

日本で地方自治法が開始され、60年が経ったことを記念して発行されたのが「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。地方自治法の施行は国にとって非常に大きな変化であり、それを60年もの間継続できたことを祝う目的で、1000円銀貨と500円銀貨の2つが発行されました。

この記念貨幣は2008年から発行が開始され、2016年までかけて47都道府県すべての地方自治法施行60周年記念貨幣が発行されています。なお、神奈川県の記念貨幣は2012年からの発行となっています。なかでもカラフルな1000円銀貨は人気で、抽選により購入者が決められたほどです。

図柄の説明

神奈川県の地方自治法施行60周年記念貨幣・1000円銀貨には、鶴岡八幡宮と、神事で披露される流鏑馬がデザインされています。流鏑馬は、走る馬から矢を射る行為をさし、儀式や武芸の練習として行われます。流鏑馬の歴史は平安時代にさかのぼり、鎌倉時代には武士のたしなみと言われるほどでした。

鶴岡八幡宮では、春の「鎌倉まつり」や秋の「鶴岡八幡宮例大祭」で流鏑馬が開催されます。馬の疾走と矢のスピード、的に矢があたった瞬間の感動は素晴らしいものといえるでしょう。流鏑馬を一目見ようと、国内外から多くの観光客が鶴岡八幡宮に訪れます。

貨幣の仕様
貨種 千円銀貨幣
額面 千円
素材・品位 銀・純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
発行枚数 10万枚
裏面のデザイン 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」がデザインされています。

新江ノ島水族館の記念メダル

新江ノ島水族館の記念メダルは、多くの種類があります。表面は水族館のかわいい生き物たちがデザインされており、たびたびデザインがリニューアルされます。次に水族館を訪れるときには、新しいメダルと出会えるかもしれません。新江ノ島水族館の記念メダルは、コレクター心をくすぐる記念メダルといえるでしょう。

図柄の説明

2018年に確認されているメダルのデザインは、イルカ、クラゲ、カワウソ、ペンギン、そしてイルカショーと「ドルフェリア」の6つのデザインです。イルカショーとドルフェリア以外はカラーコインで、ポップで親しみやすいデザインが特徴といえるでしょう。ドルフェリアとは新江ノ島水族館オリジナルの、イルカが登場するミュージカルです。ドルフェリアは2004年から開催されてきましたが、2020年の4月以降は休演が決定しています。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
直径 31.0ミリメートル
裏面のデザイン 新江の島水族館のロゴマークがデザインされています。

横浜中華街の記念メダル

横浜中華街の記念メダルは、横浜大世界の店内で販売されています。有名なディズニーキャラクターがデザインされたメダルは、2013年に発行されました。

図柄の説明

横浜中華街の記念メダルは3種類あります。一つ目は、ミッキーが、関帝廟を背景に手を広げているデザイン。二つ目は、ミニーがパンダとともにウィンクしているデザイン。三つ目は、スティッチが中華まんの入った蒸し器を運んでいるデザインです。横浜中華街の記念メダルではありますが、ディズニーファンとしても欲しくなるデザインといえるでしょう。

貨幣の仕様
貨種 記念メダル
直径 31.0ミリメートル
裏面のデザイン 横浜中華街の文字と、ミッキー・ミニー・スティッチの頭の部分のシルエットがデザインされています。