石川県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介
日本では、各自治体がイベントなどを記念して記念貨幣を発行することがあります。各地方にゆかりのある記念貨幣には、その地域の特徴を示す異なるデザインが配されているのですべて集めたいという人も多く、コレクターに人気です。
石川県の古銭買取でも、地方の記念貨幣は高く取引されることがあります。この記事では、石川県の古銭買取で人気のある記念貨幣について紹介します。
石川県の買取りおすすめ業者の紹介
バイセル
バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。
また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。
記念貨幣のデザインにも採用!
石川県の主なイベント、名所を確認
各地方の記念貨幣には、その地域の名所やイベントなどをモチーフにしたデザインが採用されます。そこで、まずは石川県の主な名所やイベントにはどのようなものがあるかを見てみましょう。その土地についてよく知れば、記念貨幣の価値に対する理解もいっそう深まります。
兼六園
石川県の名所といえば、兼六園は外せません。兼六園は、水戸の偕楽園や岡山の後楽園と並んで日本三大名園の一つとされている、国の特別名勝です。約11.4平方メートルという広大な敷地には、美しい池や築山、茶屋などが配置され、ゆったりとした空気が流れています。何代もの加賀藩主が長い年月をかけてこの庭園を築いてきたという歴史があり、過去の繁栄ぶりを彷彿とさせています。
美しい日本庭園では、四季折々の異なる表情が楽しめるのが魅力です。春は桜、初夏はカキツバタ、秋は紅葉、冬は雪景色が園内を彩り、多くの人を魅了しています。兼六園は金沢市の中心部に位置していますが、豊な自然で心安らぐひと時を楽しめます。周辺では着物のレンタルも充実しているので、和服姿になって庭園を散歩し、よく整えられた日本庭園を背景に記念写真を撮影してみるのもよいでしょう。
のとじま水族館
石川県七尾市の能登島にある、のとじま水族館。能登半島近海に住む魚たちを中心に、たくさんの海の生物に出会えます。一番の見どころは、大人気のイルカやアシカたちによる迫力のあるショー。息の合ったハイジャンプやボールを使った演技など、完成度の高いパフォーマンスから目が離せません。ラッコのお食事やよちよち歩くペンギンのお散歩など可愛らしいイベントも多く、子供たちにも人気のスポットです。
のとじま水族館の特徴は、海の生物たちと触れ合える機会が多いことです。「カワウソのおやつタイム」では、おねだりするカワウソに餌をやったり握手したりできます。愛らしいゴマアザラシや人気者のイルカとの触れ合いができる時間もあるので、ぜひチェックしてみましょう。
白山恐竜パーク白峰
石川県で恐竜について学べるスポットといえば、白山恐竜パーク白峰です。館内に入ると、全長28mもあるディプロドクスの骨格標本や、かっこいいティラノサウルスの模型がお出迎え。迫力のある展示やミニシアターにより、恐竜たちがかつて栄えていた時代へタイムスリップしたような気分が楽しめます。館内には「恐竜館」や「ふれあい館」、「学習館」などのほか、「音と光の恐竜トンネル」などもあります。
白山恐竜パーク白峰周辺は、日本有数の化石の産地です。「化石発見広場」では、化石発掘体験にチャレンジできます。植物や貝の化石が多く発掘されるものの、時には恐竜の歯の化石などが見つかることも。発掘に必要な軍手やハンマー、ゴーグルなどは貸し出しがあります。歴史的な大発見を目指して、化石発掘に参加してみましょう。
石川県の記念硬貨やメダル
石川県の地方自治体施行60周年記念貨幣・1000円銀貨
各都道府県から発行されている、「地方自治体施行60周年記念貨幣」。石川県のものは、2014年(平成26年)に発行されました。
図柄の説明
石川県の「地方自治体施行60周年記念貨幣・1000円銀貨」には、「徽軫灯籠(ことじとうろう)」と「雪吊り」の図柄が採用されています。図柄の右側に配された「徽軫灯籠」は兼六園にある灯籠で、兼六園のシンボルとして広く知られています。霞ヶ池という大きな池のそばにあり、2本脚が特徴です。高さ2.67mのこの灯籠は、周囲のモミジの木や虹橋と一体になり、上品で優美な雰囲気をかもし出しています。
「徽軫灯籠」の後ろには、大きく「雪吊り」が描かれています。「雪吊り」とは、北陸地方の重い雪から木の枝を保護するために、枝を上から吊って支えるものです。兼六園では毎年11月にこの作業が始まり、園内の約800か所に延べ人数500人以上をかけて施されます。
風情ある「雪吊り」は兼六園だけでなく一般家庭でも行われており、冬の金沢の風物詩となっています。「徽軫灯籠」と「雪吊り」の両方を描いた記念貨幣は、美しい兼六園を有する、まさに石川県ならではのご当地コインといえるでしょう。
貨幣の仕様
貨種 | 千円銀貨幣 | |
---|---|---|
額面 | 千円 | |
素材・品位 | 銀・純銀 | |
量目 | 31.1グラム | |
直径 | 40ミリメートル | |
発行枚数 | 10万枚 | |
裏面のデザイン | 裏面は各都道府県共通で、日本の四季の代表的な自然である「雪」「月」「花」がデザインされています。 |
のとじま水族館記念メダル
のとじま水族館の館内には、記念メダルの販売コーナーがあります。記念メダルとは全国の観光施設やイベント会場などで販売されており、各地の記念メダルを集めるコレクターもいます。観光施設やイベント会場ごとにデザインや図柄は異なり、そのオリジナリティが人気の理由です。のとじま水族館の記念メダルも、海の生物たちと出会える水族館ならではのデザインとなっています。
図柄の説明
のとじま水族館の記念メダルの数は多く、イルカやジンベエザメ、ゴマフアザラシ、ペンギンなど人気者がそろっています。デザインも数種類あり、たとえばイルカやジンベエザメなどは、色付きの可愛らしいものもあれば、ゴールド一色のみのシンプルなものもあります。裏面は「のとじま水族館」という文字とロゴ入りで、すべての記念メダル共通です。
のとじま水族館でおもしろいのは、ディズニーとコラボした記念メダルもあることです。ミッキーマウス、ミニーマウス、スティッチの3種類あり、それぞれ海の生き物と一緒の可愛らしいデザインが目を引きます。このディズニーコラボに関しては、裏面のデザインがほかの記念メダルとは異なっているのが特徴です。各キャラクターのシンプルなマークと、「能登島」という字と、ディズニーのロゴマークが配されたオリジナルのデザインとなっています。
貨幣の仕様
貨種 | 記念メダル | |
---|---|---|
特徴 | イルカ・ジンベエザメ・ゴマフアザラシ・ペンギンなど種類は豊富。ディズニーとのコラボコインもあります。 | |
裏面のデザイン | 「のとじま水族館」という文字とロゴ入り。ディズニーコラボは、各キャラクターのシンプルなマークと、「能登島」という字と、ディズニーのロゴマーク入りです。 |
白山恐竜パーク白峰記念メダル
白山恐竜パーク白峰でも、館内では記念メダルが販売されています。恐竜たちが生息していた時代にタイムスリップしたり、化石発掘に挑戦したりした記念や思い出として、多くの人が購入しています。
図柄の説明
白山恐竜パーク白峰の記念メダルは、「ティラノサウルス」と「トリケラトプス」の2種類です。どちらも有名な恐竜で、特に人気の高い種類です。表面にはその恐竜の絵が描かれており、当時の迫力を思わせます。裏面にはその恐竜が生きた時代・大きさ・食性・分布が箇条書きで記載されていて、知識を広げることができます。
たとえば、「ティラノサウルス」は時代が白亜紀後期、大きさが全長14m・高さ5.6m、食性は肉食、分布は北アメリカです。「トリケラトプス」の全長は9mとなっているので、両方のコインを集めれば、それぞれの大きさについて対比しながら具体的にイメージすることができます。
貨幣の仕様
貨種 | 記念メダル | |
---|---|---|
特徴 | 「ティラノサウルス」と「トリケラトプス」の2種類があります。 | |
裏面のデザイン | 恐竜に関する説明が「箇条書き」されています。 |