山形県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介
記念すべき出来事がおこったときに発行されるのが記念貨幣です。天皇陛下の即位やオリンピックなど国民が注目する行事に発行されることが多いでしょう。そのほかにも都道府県を題材にした記念貨幣があります。
それぞれの都道府県の特色を活かした記念貨幣であるため、コレクターも多いといえるでしょう。そんな都道府県の記念貨幣において、山形県のものは古銭買取でも人気です。それでは、山形県にはどのような記念貨幣があるのでしょうか。種類や特徴を紹介します。
山形県の買取りおすすめ業者の紹介
バイセル
バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。
また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。
記念貨幣のデザインにも採用!
山形県の主なイベント、名所を確認
山形県は古銭買取が積極的に行われている地域の1つです。なかでも山形県をモチーフにした記念貨幣は人気で、高値がつけられている傾向にあります。
山形県の記念貨幣にはどのような名所が選ばれているのでしょうか。まずは、山形県の名所や名産品を知っておきましょう。
最上川
山形県はたくさんの川が流れ、豊かな水に恵まれた地として知られています。山形県を流れる多くの川の中で、最も大きいのが最上川です。また、米沢市の西吾妻山を水源とし、1つの県のみを流れる川として日本一の大河であることでも知られています。
流水面積も極めて大きく、県の面積の75%を占めているといえるでしょう。山形県の人口の8割が最上川流域に暮らしているほどの大きさです。そんな最上川は100万年も前から流れてきたといわれ、農業の盛んな山形県の暮らしを支えてきました。
また、交通路としても重要な役割を担った歴史もあり、水力発電にも使用されるなど山形県の母なる川として愛されているのです。そのほかにも、日本三大急流の1つとして知られ、変化に富んだ流れに身を任せる川下りなども行われています。
縄文の女神
1992年に山形県府永田町にある西ノ野前遺跡において縄文土偶が出土しました。これは、西ノ前遺跡の南側に位置する沢跡から出土した物であり、頭、胸、腹、腰、両脚の5つに分かれていたのが特徴です。
造形の美しさから縄文の女神と呼ばれているこの土偶は、欠損部がなく、完全な復元が可能であったことも奇跡的だといえるでしょう。学術的にも造形的にも縄文時代を代表する土偶だといわれ、1998年には国の重要文化財に指定されました。その後、2012年には国宝へと指定されたのです。
長い歴史を持った縄文の女神は、かつての山形県の暮らしぶりを知る鍵になると期待され、大切に守り続けられています。土偶愛好家からも人気があり、多くのファンを魅了しているといえるでしょう。
山形花笠まつり
東北四大祭りの1つに数えられるのが、山形県で開催される「山形花笠まつり」です。山形県の県花である紅花で彩られた花笠を手に、約14000人もの踊り手たちがパレードを行う祭りで、華やかさやエネルギーに満ち溢れているといえるでしょう。
日が暮れると提灯の灯りに彩られるなか、艶やかな衣裳を身にまとった踊り子たち登場します。踊り子たちは「ヤッショ マカショ」の掛け声とともに群舞を繰り広げ、訪れた人を魅了するのです。
踊りには正調女踊りや正調男踊り、笠回し系花笠踊り、創作花笠踊りの4種類があり、それぞれの個性あふれる踊りが楽しめるのも魅力でしょう。真夏の空に掛け声を響かせ、約50分かけて踊り子たちがゴールする姿に高揚感を覚える人も多く、山形県の夏の風物詩として人気です。
山形県の記念硬貨やメダル
山形県の地方自治法施行60周年記念銀貨幣・千円銀貨
地方自治法が施行されて60周年を迎えたことを記念し、2008年より都道府県ごとの「地方自治法施行60周年記念千円銀貨」が発行されました。47都道府県すべての地方自治法施行60周年記念銀貨幣が発行されましたが、山形県の発行は第34回目のことです。
この記念銀貨はすべてプルーフ貨幣セットであり、収集用のプラスチックケースに収納されているのも特徴でしょう。申込受付の段階で販売枚数を上回るほどの人気を見せ、申込者の中から抽選が行われたのです。そういった理由から、コレクターからの需要が高いといえるでしょう。
図柄の説明
地方自治法施行60周年記念銀貨幣には、山形県の母なる川として親しまれている最上川が描かれています。雄大な山あいを流れる最上川に山形県の名産として知られるさくらんぼが配され、可愛らしく仕上がっているのも魅力でしょう。山形県のさくらんぼの中でも人気の佐藤錦は、県内で交配育成された品種であり、まさに山形生まれの木だといえるのです。
貨幣の仕様
貨種 | 千円銀貨 | |
---|---|---|
素材・品位 | 銀・純銀 | |
量目 | 31.1グラム | |
直径 | 40ミリメートル | |
発行枚数 | 10万枚 | |
裏面のデザイン | 地方公共団体の行政や経済・文化などの健全な発展を表現し、「雪」「月」「花」がデザインされています。 |
新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨幣(山形新幹線)
2014年(平成26年)10月1日、日本の新幹線鉄道は開業50周年を迎えました。それを記念して発行されたのが新幹線鉄道開業50周年記念貨幣です。千円貨幣と百円貨幣の2種類がありますが、百円貨幣はクラッド貨幣として発行されたことでも注目を集めました。クラッド貨幣とは2種類の金属をサンドイッチのように挟み込んで作った貨幣であり、偽造されにくいのが特徴です。平成28年に発行されたのは山形新幹線と秋田新幹線、九州新幹線及び北海道新幹線で、それぞれを代表する新幹線の図柄が採用されています。
図柄の説明
山形新幹線には、つばさ、やまびこ、なすのと呼ばれる車両種別があり、これらはすべてE3系を用いて運行しています。よって、E3系は山形新幹線の顔であるともいえるでしょう。そういった理由から、新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨幣の表面には、E3系が描かれているのです。E3系が記念硬貨のモチーフとして選ばれていることから鉄道愛好家にも高く評価されているといえるでしょう。買取でも高額査定が期待できる1枚です。
貨幣の仕様
貨種 | クラッド貨幣 | |
---|---|---|
額面 | 100円 | |
素材・品位 | ニッケル・銅 | |
量目 | 4.8グラム | |
直径 | 22.6ミリメートル | |
発行枚数 | 297.2万枚 | |
特徴 | 微細線集合、斜めギザ等が特徴的です。 | |
裏面のデザイン | 0系新幹線を中央に配し、周囲に新幹線鉄道開業50周年の文字と、発行年である平成28年、額面の100YENが刻まれています。 |
七宝章牌「山形花笠まつり」
勲章の製造には七宝技術が使われ、美しい模様がつけられています。金属にガラス質の素材を焼き付けることで装飾するこの技術は、本来腐敗を防ぐ目的で使われてきたのです。そのため、劣化しにくく長く良好な状態が保てることが魅力でしょう。
そんな、七宝技術を使用して作られたのが七宝章牌「山形花笠まつり」です。2019年9月に販売が開始されたこの章牌は、日本の祭りシリーズの1つでもあります。山形の夏を華やかに彩る花笠まつりをモチーフにした優美な姿が楽しめる1枚です。
図柄の説明
七宝章牌「山形花笠まつり」の表面には、山形県の暮らしを支える雄大な最上川を背景に、花笠まつりの踊り子がダイナミックに描かれています。鮮やかな花笠と、優美な正調女踊りが七宝の豊かな色使いによって、いきいきと表現されているのです。さらに、裏面には最上川と花笠、紅花がデザインされ、山形県を象徴する章牌に仕上がっています。
貨幣の仕様
貨種 | 七宝章牌 | |
---|---|---|
素材・品位 | 純銀 | |
量目 | 160グラム | |
直径 | 60ミリメートル | |
発行枚数 | 500枚 | |
特徴 | 七宝・金メッキ仕上げ、漆風赤ツヤ塗装木製ケースに入っています。 |