長野県の古銭買取りで人気の記念貨幣は?
種類や特徴を紹介
二度と開催されるかわからない特別なイベントや、数年に一度の祭典などに際しては、「記念貨幣」が発行されます。時代は先に進むばかりで、時を遡ることはできません。
だからこそ、特別な時を、特別なかたちで末永く残すことのできる「記念硬貨」「記念メダル」は多くの人の心をつかみます。
ここでは、長野県で過去に発行されてきた記念貨幣や記念メダルの数々を詳しく紹介していきます。
長野県の買取りおすすめ業者の紹介
バイセル
バイセルは、2018年7月まで「スピード買取.jp」という社名でした。「バイセル」に社名を変更してからも以前の名の通り、対応の早さが特徴の買取業者です。即日の出張依頼にも対応してくれます。もともとは着物を中心に買取を行っていましたが、2020年1月現在では古銭や切手などの買取にも力を入れており、記念硬貨など古銭の買取実績も豊富です。
また、バイセルはメディアでの宣伝を積極的に行っているところも特徴です。イメージキャラクターに坂上忍を起用しており、テレビ・ラジオCMやチラシなどで一度は広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。メディア宣伝によりバイセルの知名度はどんどん高くなっており、お問い合わせ件数も年々増加するなど、勢いのある買取業者です。
記念貨幣のデザインにも採用!
長野県の主なイベント、名所を確認
長野県の記念貨幣には、長野県を代表するリゾート地や、ドラマでも話題になった名所が描かれています。ここでは、長野県の観光スポットを紹介しましょう。
上高地
長野オリンピック記念館(長野オリンピックミュージアム)
長野県の記念硬貨やメダル
長野県の地方自治法60周年・千円銀貨幣
「地方自治法60周年記念貨幣」のうちの1種が、「千円銀貨幣」です。地方自治法60周年を記念した記念貨幣はすべての都道府県で順番に発行されていきました。今となっては非公式の通信販売でしか入手できなくなっています。
造幣局が発行した当時は、予約受付もしくは臨時の展示会による販売を受け付けていました。千円銀貨幣のみならず、五百円バイカラー・クラッド貨幣も、今なお記念貨幣ファンの間で人気を誇っています。
図柄の説明
長野県の地方自治法60周年記念貨幣の図柄には、「夏の上高地」がデザインされています。ほとんどの観光地には、訪れるのに最もふさわしいシーズンがあります。上高地の景観は四季を問わず美しく味わい深いものですが、あえて言うなら「夏」こそが上高地観光のハイシーズンです。
その理由の大部分は「気候」にあります。「不要不急の外出を控えるように」と猛暑の警告が出がちな7~8月の時期でも、上高地の気温は最高で22~23度と涼しく、快適に過ごすことができます。また、明神池などの澄んだ水をたたえた景観の清涼感たるや、これぞ最高の避暑地、リゾート地の代名詞と感動してしまうことでしょう。
貨幣の仕様
貨種 | 千円銀貨幣 | |
---|---|---|
額面 | 千円 | |
素材・品位 | 銀・純銀 | |
量目 | 31.1グラム | |
直径 | 40ミリメートル | |
発行枚数 | 10万枚 | |
裏面のデザイン | 日本の四季の自然美といえる「雪」「月」「花」がデザインされており、地方公共団体の行政や経済、文化などが健全に発展することを表現しています。 |
長野オリンピック記念「一万円金貨」
長野オリンピックの開催を記念して、「一万円金貨」、「5000円銀貨」、そして「500円白銅貨」が発行されました。
3種類の硬貨それぞれのデザインは表面も裏面もまったくの別物で、各種ウィンタースポーツのプレイヤーの競技中の姿や、長野県の県花や県獣、県鳥があしらわれています。
図柄の説明
長野オリンピック記念硬貨「1万円金貨」の柄は、発行されたタイミングごとに異なります。第一次に発行された金貨の表面の柄は「スキージャンプ」の選手が滑空している姿です。
第二次にはフィジュアスケートの女性選手が美しく回転技を披露している姿が、そして、第三次発行の金貨にはスピードスケートの選手の躍動感あふれる姿が描かれています。裏面の柄は第一~三次の金貨全てで共通している「りんどう」という長野県の県花です。
貨幣の仕様
貨種 | 金貨幣 | |
---|---|---|
素材・品位 | 金 | |
量目 | 15.6グラム | |
直径 | 26ミリメートル |
上田城の記念メダル
茶平工業から発行されている通称「城シリーズ」のうちの1枚が、長野県の名城として名を残している「上田城」をデザインしたものです。
図柄の説明
「日本一の兵(つわもの)」といえば、戦国時代の名称「真田幸村」です。そして、真田幸村ゆかりの観光名所といえば、やはり「上田城跡地」でしょう。ドラマ「真田丸」が放映されたことをきっかけに全国からの関心が高まったことは記憶に新しいのではないでしょうか。
上田城は盆地の中央に位置する城で、山や川に囲まれているという、要塞としては恵まれた地形の中にありました。その築城は、1583年に徳川家康よりの命を受けた真田正幸により始められます。
しかし、その後、真田家は徳川家康と対立し、ついには徳川軍に攻め入られるという軍事的な衝突に至りました。徳川軍の兵士の数は約8000で、上田城を守る兵士の数は約2000という圧倒的不利な状況でしたが、上田城の地形と軍の采配により劇的な勝利をおさめ、徳川軍を退けます。そんな上田城のなかでも、ひときわ威風堂々としているのが、メダルの図柄となっている東虎口櫓門です。
貨幣の仕様
貨種 | 記念メダル | |
---|---|---|
素材・品位 | 真鍮 | |
直径 | 31ミリメートル |