【国際花と緑の博覧会記念硬貨】特徴とオススメの買取業者が一目瞭然!

国際花と緑の博覧会記念硬貨の価値は?
主な種類や特徴を紹介!

1990年に大阪の鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会は、花博やEXPO’90などの名前で親しまれています。入場者数も非常に多かったのが特徴で、大成功を収めた博覧会です。

この、国際花と緑の博覧会の開催を記念し、記念硬貨が発行されています。ただ、国際花と緑の博覧会記念硬貨には、どのような価値がつけられているのか気になる人も多いようです。そこで、国際花と緑の博覧会記念硬貨の種類や特徴を紹介しましょう。

国際花と緑の博覧会の概要

国際花と緑の博覧会は、1990年(平成2年)4月1日から9月30日まで行われた国際博覧会です。日本を含む83カ国と55の国際機関、さらに212もの企業や団体か参加した大規模なイベントであり、「花の万博(花博)」や「EXPO'90」という別名でも知られています。 東洋で開催される大国際園芸博覧会としては初めてのことであり、非常に注目を集めたといえるでしょう。開催地となった大阪府の鶴見区には駐車場や関連施設を含めて約140haもの敷地が用意され、大規模に行われました。また、国際花と緑の博覧会に際し、「大阪市営地下鉄鶴見緑地線」が建設されたのもポイントでしょう。これにより、大阪の交通網をさらに発展させました。 そんな国際花と緑の博覧会の開催を記念して発行されたのが、国際花と緑の博覧会記念硬貨です。5000円の銀貨として発行されたこの記念貨幣は、コレクターだけでなく実際に博覧会を訪れた入場者からも人気で、多くの人が買い求めています。

国際花と緑の博覧会記念硬貨の種類と特徴

国際花と緑の博覧会記念硬貨には、どのような種類や特徴があるのでしょうか。記念硬貨は、特徴を知ることで買取での価値が分かるようになります。ここからは、国際花と緑の博覧会記念硬貨の種類や特徴を詳しく解説しましょう。

国際花と緑の博覧会記念5000円銀貨

国際花と緑の博覧会が開催された1990年(平成2年)に発行されたのが、国際花と緑の博覧会記念5000円銀貨です。国際花と緑の博覧会を記念した硬貨は5000円銀貨1種類のみであり、1000万枚が発行されています。5000円と高額ですが、1000万枚が発行されたことから、いかに人気のあった博覧会だったかが分かるでしょう。

発行枚数が多いと希少価値は低くなりますが、5000円銀貨が発行されたのはこのときが初めてのことでした。また、記念硬貨のシリーズで、銀貨が単体で発行されるケースもこれまでになく、コレクターからの注目を集めた1枚です。

15gという重さで、直径30mmという大きめのサイズで作られたこの記念硬貨は、銀925に対して銅75という品位で作られています。販売当時は等価で両替されていましたが、状態がいい場合には額面以上の価値も考えられます。

表面の絵柄として採用されているのは冠をかぶった少女です。これは、人の生活と自然、植物の世界と調和を表現しています。裏面は、額面となる5000が算用数字で刻まれ、博覧会のシンボルマークも配されたデザインです。

国際花と緑の博覧会記念貨幣セット

国際花と緑の博覧会記念硬貨は5000円銀貨のみが発行されているのが特徴です。しかし、国際花と緑の博覧会記念貨幣セットとしてセット販売も行われました。国際花と緑の博覧会記念5000円銀貨が発行された年の1990年(平成2年)に1000万枚が発行され、非常に注目を集めたのです。

このセットでは、ほかの銀貨が同梱されたのではなく、国際花と緑の博覧会記念5000円銀貨1枚と特製ケースがセットになっているのが特徴です。銀925、銅75という品位の国際花と緑の博覧会記念5000円銀貨が、花柄の特製ケースに封入される形で販売されています。

当時の販売価格は7210円であり、特製ケース入りを求めて買い求める人も多くみられました。記念硬貨は、単体ではなくセットであれば高値が付きやすくなります。よって、特製ケース入りのセットのまま買取に出すことがおすすめです。特製ケースに入っていることでコレクションとしての価値も非常に高まります。収集家に人気のセットですので、状態がいいうちに査定を依頼しましょう。